「0から1をうみ出すゆるゆる投資術」

0円おじさんです。 株式投資に失敗した悲壮感漂う中年です。その絶望体験をエネルギーに変え、できる限りの小資本で(0円〜)人生を再構築していきます。 <記事の主な内容> ・アルバイト ・メルカリ ・ジモティー活用 ・投資(反面教師として)うんちく 過去に株式のうんちくや投資法をコツコツ記事にしていましたが、その投資手法を「当の本人が全く守らず失敗」し、とうとうほぼ無一文になってしまいました。ですので、株式投資は休業状態です。 おじさんというと、臭い汚いというイメージが先行しがちですが、若者にはないおじさんの魅力を発信していきます。おじさんにしかできないことだってあるんだ!!そんな悲壮感漂うおじさんの0円ライフを垣間見て下さい。ねぇ、・・・誰かかまって。 IMG_6372

↑オリジナルキャラクター「隣の栗林君」 LINEクリエイターズマーケットにて絶賛発売中!!

おじさんらぢお、こんな感じ↓ by 「おじらぢ財テクカフェ」

超低位株も、会社の事情は様々です。
黒字、赤字、疑義注記、注目度(出来高)、株主優待の有無、配当の有無などの観点から会社の考察をしてみます。

<前21年期が赤字の20社>
アゴーラHG
大黒屋
昭和HD
エス・サイエンス
堀田丸正
エコナックHD
ファンドクリエーション
ピクセラ
キムラタン
燦キャピタル
RED
PATH
FHTHD
イントランス
RISE
ヤマノHD
新都HD
エイシアンスター
日本精密
RVH

まぁ、この20社がいわばみなが期待する「超低位株らしさ」を発揮している会社ですね。超低位なんだから赤字で当然でしょう。赤字じゃないとおかしいでしょう。

業種や系統に偏りでもあれば超低位株の法則めいたものが見えるかとおもったのですが、思ったよりばらけていますね。堀田丸正やヤマノHDやキムラタンみたいな衣料系、エイシアンスターやイントランスみたいな不動産系、REDやアゴーラみたいなホテル経営系など色々ありますが、ひとつ気になる点はこの勢力ではないでしょうか?

「色々手を出して失敗した系」もしくは「何やってる会社かよくわからん系」でしょ。
新都HD、燦キャピタル、昭和HD、RISE、PATH、FHTHDあたりでしょうか。
これぞ超低位株!!

<超低位株29>
不二サッシ
中外鉱
アゴーラHG
小僧寿し
大黒屋
音通
エルアイイーエイチ
INEST
テイツー
昭和HD
エス・サイエンス
堀田丸正
エコナックHD
ファンドクリエーション
ピクセラ
キムラタン
燦キャピタル
RED
PATH
FHTHD
文教堂HD
イントランス
アジアゲートHD
RISE
ヤマノHD
新都HD
エイシアンスター
日本精密
RVH

超低位株も、会社の事情は様々です。
黒字、赤字、疑義注記、注目度(出来高)、株主優待の有無、配当の有無などの観点から会社の考察をしてみます。

<前21年期が黒字なのは9社>
不二サッシ
中外鉱
小僧寿し
音通
エルアイイーエイチ
INEST
テイツー
文教堂HD
アジアゲートHD

超低位株でも29社中9社は黒字経営だということがわかりました。
黒字の会社は、おおよそ時価総額上位の銘柄に偏っていますね。
ただ、黒字は黒字でも利益の幅が小さかったりコロナ禍以前は大赤字で経営危機だったという会社も見受けられます。
小僧寿しやテイツーなんか、もはや風前の灯火でしたもんね。


<超低位株29>
不二サッシ
中外鉱
アゴーラHG
小僧寿し
大黒屋
音通
エルアイイーエイチ
INEST
テイツー
昭和HD
エス・サイエンス
堀田丸正
エコナックHD
ファンドクリエーション
ピクセラ
キムラタン
燦キャピタル
RED
PATH
FHTHD
文教堂HD
イントランス
アジアゲートHD
RISE
ヤマノHD
新都HD
エイシアンスター
日本精密
RVH

<超低位株26>
中外鉱(1491)・・・株価34円、時価総額98億
アゴーラHG(9704)・・・株価27円、時価総額76億
小僧寿し(9973)・・・株価51円、時価総額67億
大黒屋(6993)・・・株価58円、時価総額67億
音通(7647)・・・株価29円、時価総額58億
エルアイイーエイチ(5856)・・・株価74円、時価総額55億
INEST(3390)・・・株価78円、時価総額50億
テイツー(7610)・・・株価71円、時価総額48億
昭和HD(5103)・・・株価55円、時価総額41億
エス・サイエンス(5721)・・・株価39円、時価総額41億
堀田丸正(8105)・・・株価69円、時価総額41億
エコナックHD(3521)・・・株価92円、時価総額39億
ピクセラ(6731)・・・株価25円、時価総額36億
キムラタン(8107)・・・株価24円、時価総額35億
燦キャピタル(2134)・・・株価41円、時価総額35億
RED(3350)・・・株価60円、時価総額34億
FHTHD(3777)・・・株価17円、時価総額31億
文教堂HD(9978)・・・株価82円、時価総額31億
イントランス(3237)・・・株価78円、時価総額28億
アジアゲートHD(1783)・・・株価48円、時価総額28億
RISE(8836)・・・株価29円、時価総額27億
ヤマノHD(7571)・・・株価70円、時価総額25億
新都HD(2776)・・・株価83円、時価総額21億
エイシアンスター(8946)・・・株価96円、時価総額18億
日本精密(7771)・・・株価78円、時価総額17億
RVH(6786)・・・株価78円、時価総額15億

<注文中銘柄3>
不二サッシ(5940)・・・株価79円、時価総額99億
ファンドクリエーション(3266)・・・株価97円、時価総額36億
PATH(3840)・・・株価100円、時価総額33億

大黒屋の躍進&燦キャピタルの下落が目立ちますね。
表に無いメディネットは、今回時価総額100億円超えです。
中外鉱は株数が多いので、たった1円上下するだけで時価総額が大きく変動します。
なお、近い将来に上場廃止見込みのオンキヨーと株式併合予定のブロードメディアは省いてます。

IMG_9088

パスが101円にて約定。指値は100円ですが、寄り付きが101円だったので1円高く約定した模様。
メディネットは約定ならず。明日に期待です。


IMG_9089

ファンクリとパスは現在、95円からはやや遠い株価なので、明日の約定の可能性は低そうです。
メディネットはいけると思うんですがねぇ。

IMG_9087

メディネットを54円指値で買い注文。
パスを100円指値で売り注文。


IMG_9084

131円。
先月より増えていますね。銘柄が増えたからでしょうか。
調べきれてはいませんが、もしかしたら個別銘柄で貸株金利が高い銘柄があるのかもしれません。
楽天証券は、証券他社に比べて貸株金利が高い銘柄が多い気がします。この投資法では、貴重な収入源ですのでありがたいありがたい。

先月の記事超低位株の中から一番「有望」な会社を選ぶとすれば?でピックアップした銘柄、ブロードメディアの株式併合がアナウンスされました。10月1日に株式併合予定。

10株→1株になるので、100株保有しているおじさんは、このまま併合日まで保有し続けると100株→10株になっちゃいます。

ブロードメディアの今の株価水準が80円なのでそれで計算すると

株式併合前:100株80円
株式併合後:10株800円

になります。

総価値としては変わらないのですが、10株だと10月以降は1単元未満となるので、市場での取引に制限がかかるのと議決権を失います。
ゆえに、秋には100円以上の株価となるブロードメディアにおいては超低位株投資の方針から外れる見込みですので単元未満とめんどくさくなる前にどこかのタイミングで売却予定です。

ちなみにブロードメディア。おじさんの買値88.8円やねんけど。有望やとか言いながら損しとるがな・・・

<構成銘柄30>
メディネット(2370)・・・99億
不二サッシ(5940)・・・98億
中外鉱(1491)・・・89億
アゴーラHG(9704)・・・67億
ブロードメディア(4347)・・・67億
小僧寿し(9973)・・・65億
音通(7647)・・・56億
エルアイイーエイチ(5856)・・・55億
INEST(3390)・・・52億
大黒屋(6993)・・・47億
テイツー(7610)・・・47億
昭和HD(5103)・・・41億
エス・サイエンス(5721)・・・39億
堀田丸正(8105)・・・39億
エコナックHD(3521)・・・38億
燦キャピタル(2134)・・・34億
キムラタン(8107)・・・33億
ピクセラ(6731)・・・33億
RED(3350)・・・30億
FHTHD(3777)・・・30億
PATH(3840)・・・30億
文教堂HD(9978)・・・29億
イントランス(3237)・・・28億
アジアゲートHD(1783)・・・28億
RISE(8836)・・・24億
ヤマノHD(7571)・・・23億
新都HD(2776)・・・20億
エイシアンスター(8946)・・・17億
日本精密(7771)・・・16億
RVH(6786)・・・14億

こうやって眺めると、時価総額30億円付近が多いのですね。

超低位株投資を始めて1ヶ月以上経つのですが、未だ1社として出所銘柄が出ません。ほんまカス。
だからこそ超低位株なんでしょうけど。

なのでルール改定。

保有数に上限を設けます。
MAX30社。30超えたら損益関係なく、時価総額の高い順に売却します。
今回はその対象が時価総額約99億円のメディネット。先日入学したばかりなのに、何の実績も残さず対処です。
もう一つの改定は、100円超えたら売却可能にします。購入は従来通り95円まで下がってきたらですが、売却はもう105円まで待っていられないので100円です。
このルールにすると、今現在Oakが101円ですので売却対象になります。もう売り注文しました。
こうやって値動きに乏しい超低位株を少しでも活発に動かしていきます。

<ルール改定>
・MAX30社
・100円超えたら売却可能(購入は95円から)

IMG_9078

5/17付で、また超低位株学園に新入所生が入学してきました。っておい、ふざけんな!!!
31銘柄目やど。
キャパ超えてるってば・・・どれかさっさと出所せいよ!!!!!
そして、このPATHの1単元(100株)購入をもちまして、買い付け資金(元本200000円)が底を尽きました。

このPATH(3840)は、事前に超低位銘柄の予備軍として過去に紹介していますね。

・PATH(3840):97→大赤字の化粧品販売会社で最近ちょっとブロックチェーンかじりだしたッス!!

な会社です。もれなく継続前提に重要事象もついております。

IRハッタリかますのに最適な「インターネット販売」と「暗号通貨関係」に手を出している風にもかかわらずこの株価ってどうよ?
伝家の宝刀抜いたのになおこの株価かよって感じなんやけど。
あかんたれ過ぎやろ。もうはやく「コロナ関連のIR」とりあえず出して株価上げましょう。


実・際・に・や・る・か・や・ら・な・い・か・は・そ・の・後・だ・!!


下の↓構成銘柄が多すぎてタグみたいになってきたし。
タグちゃうから。
多すぎやねんヘタレ企業。含み損も大きくなってきたし、なんかだんだん腹立ってきた。
0から1をうみ出すどころか、マイナスになっているありさまです・・・

<構成銘柄>
PATH(3840)
MDNT(2370)
FHTHD(3777)
キムラタン(8107)
ピクセラ(6731)
アゴーラHG(9704)
RISE(8836)
音通(7647)
中外鉱(1491)
エス・サイエンス(5721)
大黒屋(6993)
アジアゲートHD(1783)
小僧寿し(9973)
昭和HD(5103)
RED(3350)
燦キャピタル(2134)
堀田丸正(8105)
ヤマノHD(7571)
テイツー(7610)
エルアイイーエイチ(5856)
日本精密(7771)
文教堂HD(9978)
新都HD(2776)
RVH(6786)
不二サッシ(5940)
INEST(3390)
ブロードメディア(4347)
イントランス(3237)
エコナックHD(3521)
Oak(3113)
エイシアンスター(8946)

↑このページのトップヘ