「0から1をうみ出すゆるゆる投資術」

0円おじさんです。 株式投資に失敗した悲壮感漂う中年です。その絶望体験をエネルギーに変え、できる限りの小資本で(0円〜)人生を再構築していきます。 <記事の主な内容> ・アルバイト ・メルカリ ・ジモティー活用 ・投資(反面教師として)うんちく 過去に株式のうんちくや投資法をコツコツ記事にしていましたが、その投資手法を「当の本人が全く守らず失敗」し、とうとうほぼ無一文になってしまいました。ですので、株式投資は休業状態です。 おじさんというと、臭い汚いというイメージが先行しがちですが、若者にはないおじさんの魅力を発信していきます。おじさんにしかできないことだってあるんだ!!そんな悲壮感漂うおじさんの0円ライフを垣間見て下さい。ねぇ、・・・誰かかまって。 IMG_6372

↑オリジナルキャラクター「隣の栗林君」 LINEクリエイターズマーケットにて絶賛発売中!!

2020年02月

おじさんもようやくキャッシュレス決済を使い始めました。

期間限定で、ペイペイ払いであれば2月中は40%還元となります。
対象のお店は、

・吉野家
・はなまるうどん
・日高屋
・サーティワンアイスクリーム
・松屋
・すき家
・サンマルクカフェ
・コカコーラの一部自動販売機

です(一部対象外の店舗あり)。
かなりお得ですね。ヤフープレミアム会員だと、さらに50%還元まで比率が上がるそうです。

しかし、このキャッシュレス戦国時代、生き残るのはどこのペイでしょうかね?
還元率の高さやユーザー数ではペイペイが先頭を走っている感じはします。ソフトバンクの資本力でこのまま突っ走るのでしょうか。
それとも、ドコモとタッグを組んだメルカリや、通信分野でのインフラ整備を整えつつある楽天が楽天ペイでも巻き返しを図るのか、はたまた、他のペイ勢が上がってくるのかまだまだ目が離せません。おそらく、今しばらくの戦法として各社シェアを伸ばそうとして還元率を高めてきたり他業種との協業や提携を進めてきたりすると思うので、シェアが低い会社ほど還元率を上げて来そうです。
ということは消費者からすれば、管理が繁雑ではありますが多数のキャッシュレスをうまく使いこなすほうがお得でしょう。

ただ、それで結果的に外食の回数が増えたりしたら本末転倒なのでほどほどに。
IMG_20200216_035443

おじさんは、株が大好きです。損をしていてもそれはそれで経験値だと思って積極的に攻めています。
資金に関しても、余剰資金を株式投資に回しているので、最悪全株式を失っても破産ということにはなりません。

ただ、ここ数日のコロナ相場には少し疲れました。売買下手を悟ったのと限界を感じたというべきでしょうか。ナンピンすればさらに下落、高値掴みに、持ち株総下落とかなりやられました(笑)。株が好きという気持ちは変わらずとも、自分は株のセンスが無いなとヒシヒシと感じた次第ではあります。

ふらっと、他の株ブロガーの皆さんのブログを閲覧しにいったのですが、みなさん各々分析がすごい。ファンダメンタル分析にしても知識が豊富。ブログのレイアウト自体も美しく、おじさんは足元にも及ばないなと思いました。
資産を数倍〜数百倍に増やしている人たちの努力や勉強はやはりすごいですね。それらにただただ、脱帽です。

それ故、今後の自分の身のフリを否が応でも考えざる負えない。
裁量取引の癖も抜けず、マイルールに従っての冷徹な損切もできませんので、もうそんな自分を受け入れることにしました。正統派の株式分析はおじさんには無理そうなので「企画で勝負!!株でおもしろたのしくをモットーに」楽しく株をする方法を考案&実践していき、それを紹介するブログにいたします。

Screenshot_2020-02-16-11-45-06-37

現在のポートフォリオです。
買値より健闘している西松屋チェーン。スクロールも買値付近に留まっていて、今後の伸びに期待ですね。
Screenshot_2020-02-16-11-45-13-57

なお、ランドは一時的な居候です。いずれ除外されます。

コロナウイルスによる新型肺炎の影響が、国内外に出始めています。
景気低迷のきっかけになったり、企業の業績にも直撃するでしょう。

できるだけ早期に終息してもらいたいですが、日本でも感染が拡大しつつあります。2次感染3次感染の段階ともいわれてますが、目に見えないウイルスを避ける完全な方法はほぼ存在しませんので、今は全国民にとってストレス状態です。

さて、よくニュースで耳にする水際作戦という言葉ですが、正確なニュアンスと個人の理解が少し異なるという専門家がいましたのでご紹介します。

これを聞く前までは、おじさん自身も認識違いをしていました。水際作戦とは、国内への侵入を完全に阻止するというニュアンスで用いられがちですが、実際は、できるだけ国内への侵入を遅らせるというニュアンスが正しいみたいです。水際でギリギリまで時間を稼いで、その間に国内での医療体制を整えるというのが正確な水際作戦みたいです。
とは言っても、その意味だとしても今回の政府の対応が適切であったかどうかは疑問ではありますが。

しかし、政府を擁護するわけではありませんが、すぐに中国人の往来をシャットダウンできなかったことに対して、仕方ない側面もあったのかなとも思います。
例えば、自分の身近なことに置き換えて考えてみませんか?
電車に乗って、繁華街に出るよりも、自室や家に留まっていた方がリスクは下げれるのは理解していますよね?
じゃあ実際、明日から自分だけ出勤を停止し、子供も自主的に休ませ(これに関してはすでにしている人もいるみたいです)、スーパーマーケットもしばらく閉館、病院も休診にできるかというと、なかなか即行動には移せないでしょう。
おじさんも、明日は電車に乗って仕事に行きます。
国も同じで、独裁国家でもなければ、近隣諸国への影響もあるので即実行には移せなかったのかなと思います。

ヤフーの検索窓でこの「ががばば」と入力すると、とんでもないことが起きるらしいですよ。

おじさんはもちろん検索しませんけどね・・・

↑このページのトップヘ