「0から1をうみ出すゆるゆる投資術」

0円おじさんです。 株式投資に失敗した悲壮感漂う中年です。その絶望体験をエネルギーに変え、できる限りの小資本で(0円〜)人生を再構築していきます。 <記事の主な内容> ・アルバイト ・メルカリ ・ジモティー活用 ・投資(反面教師として)うんちく 過去に株式のうんちくや投資法をコツコツ記事にしていましたが、その投資手法を「当の本人が全く守らず失敗」し、とうとうほぼ無一文になってしまいました。ですので、株式投資は休業状態です。 おじさんというと、臭い汚いというイメージが先行しがちですが、若者にはないおじさんの魅力を発信していきます。おじさんにしかできないことだってあるんだ!!そんな悲壮感漂うおじさんの0円ライフを垣間見て下さい。ねぇ、・・・誰かかまって。 IMG_6372

↑オリジナルキャラクター「隣の栗林君」 LINEクリエイターズマーケットにて絶賛発売中!!

2021年05月

先月の記事超低位株の中から一番「有望」な会社を選ぶとすれば?でピックアップした銘柄、ブロードメディアの株式併合がアナウンスされました。10月1日に株式併合予定。

10株→1株になるので、100株保有しているおじさんは、このまま併合日まで保有し続けると100株→10株になっちゃいます。

ブロードメディアの今の株価水準が80円なのでそれで計算すると

株式併合前:100株80円
株式併合後:10株800円

になります。

総価値としては変わらないのですが、10株だと10月以降は1単元未満となるので、市場での取引に制限がかかるのと議決権を失います。
ゆえに、秋には100円以上の株価となるブロードメディアにおいては超低位株投資の方針から外れる見込みですので単元未満とめんどくさくなる前にどこかのタイミングで売却予定です。

ちなみにブロードメディア。おじさんの買値88.8円やねんけど。有望やとか言いながら損しとるがな・・・

<構成銘柄30>
メディネット(2370)・・・99億
不二サッシ(5940)・・・98億
中外鉱(1491)・・・89億
アゴーラHG(9704)・・・67億
ブロードメディア(4347)・・・67億
小僧寿し(9973)・・・65億
音通(7647)・・・56億
エルアイイーエイチ(5856)・・・55億
INEST(3390)・・・52億
大黒屋(6993)・・・47億
テイツー(7610)・・・47億
昭和HD(5103)・・・41億
エス・サイエンス(5721)・・・39億
堀田丸正(8105)・・・39億
エコナックHD(3521)・・・38億
燦キャピタル(2134)・・・34億
キムラタン(8107)・・・33億
ピクセラ(6731)・・・33億
RED(3350)・・・30億
FHTHD(3777)・・・30億
PATH(3840)・・・30億
文教堂HD(9978)・・・29億
イントランス(3237)・・・28億
アジアゲートHD(1783)・・・28億
RISE(8836)・・・24億
ヤマノHD(7571)・・・23億
新都HD(2776)・・・20億
エイシアンスター(8946)・・・17億
日本精密(7771)・・・16億
RVH(6786)・・・14億

こうやって眺めると、時価総額30億円付近が多いのですね。

超低位株投資を始めて1ヶ月以上経つのですが、未だ1社として出所銘柄が出ません。ほんまカス。
だからこそ超低位株なんでしょうけど。

なのでルール改定。

保有数に上限を設けます。
MAX30社。30超えたら損益関係なく、時価総額の高い順に売却します。
今回はその対象が時価総額約99億円のメディネット。先日入学したばかりなのに、何の実績も残さず対処です。
もう一つの改定は、100円超えたら売却可能にします。購入は従来通り95円まで下がってきたらですが、売却はもう105円まで待っていられないので100円です。
このルールにすると、今現在Oakが101円ですので売却対象になります。もう売り注文しました。
こうやって値動きに乏しい超低位株を少しでも活発に動かしていきます。

<ルール改定>
・MAX30社
・100円超えたら売却可能(購入は95円から)

IMG_9078

5/17付で、また超低位株学園に新入所生が入学してきました。っておい、ふざけんな!!!
31銘柄目やど。
キャパ超えてるってば・・・どれかさっさと出所せいよ!!!!!
そして、このPATHの1単元(100株)購入をもちまして、買い付け資金(元本200000円)が底を尽きました。

このPATH(3840)は、事前に超低位銘柄の予備軍として過去に紹介していますね。

・PATH(3840):97→大赤字の化粧品販売会社で最近ちょっとブロックチェーンかじりだしたッス!!

な会社です。もれなく継続前提に重要事象もついております。

IRハッタリかますのに最適な「インターネット販売」と「暗号通貨関係」に手を出している風にもかかわらずこの株価ってどうよ?
伝家の宝刀抜いたのになおこの株価かよって感じなんやけど。
あかんたれ過ぎやろ。もうはやく「コロナ関連のIR」とりあえず出して株価上げましょう。


実・際・に・や・る・か・や・ら・な・い・か・は・そ・の・後・だ・!!


下の↓構成銘柄が多すぎてタグみたいになってきたし。
タグちゃうから。
多すぎやねんヘタレ企業。含み損も大きくなってきたし、なんかだんだん腹立ってきた。
0から1をうみ出すどころか、マイナスになっているありさまです・・・

<構成銘柄>
PATH(3840)
MDNT(2370)
FHTHD(3777)
キムラタン(8107)
ピクセラ(6731)
アゴーラHG(9704)
RISE(8836)
音通(7647)
中外鉱(1491)
エス・サイエンス(5721)
大黒屋(6993)
アジアゲートHD(1783)
小僧寿し(9973)
昭和HD(5103)
RED(3350)
燦キャピタル(2134)
堀田丸正(8105)
ヤマノHD(7571)
テイツー(7610)
エルアイイーエイチ(5856)
日本精密(7771)
文教堂HD(9978)
新都HD(2776)
RVH(6786)
不二サッシ(5940)
INEST(3390)
ブロードメディア(4347)
イントランス(3237)
エコナックHD(3521)
Oak(3113)
エイシアンスター(8946)

IMG_9077

先々週の暴落後の検証です。
2連続ストップ安後の寄り付き値が16000円台でした。

おじさんの当時の予想は以下です(前ブログにも残っています)。

[10000円は割れない、株価4桁はまずないです。寄り付きは前日の木曜日の終値をやや下回る程度の20000〜23300円。よく頑張って掘っても一時的に18000円を割る水準まで落ちるか、落ちないかのレベル。もしくは逆に前日の終値23300円を超えてきて、すったもんだして、終値20000〜25000円付近ってとこでしょうか。]

10000円は割れない・・・だけは当たっていますが(笑)
それ以外が、かなり高値予想でした。20000円を維持するようなニュアンスも醸し出しているので、まぁトータルでは外しているに近いですね。

そして5/17引けの値段は、上記の通り「14240円」ですので、下落に拍車がかかっている感じです。
ただ、AI insideに限らず、昨年あたり調子の良かったマザーズ銘柄が軒並み下落しています。

ログリー(6579)やティアンドエス(4055)なんて悲惨ですね。
今日に限ってはグレイステクノロジー(6541)、rakumo(4060)は一時ストップ安ですか。ひどっ
業績が良い会社でもガンガン売り込まれています。グロース株に傾注している個人投資家は瀕死だと思います。

そろそろ反発してほしいところですが、日経平均株価は先週から弱気相場が続いていますので、最悪もう一段大きな下げが来てもおかしくないような状況ですね。

IMG_9076

ほら見て下さいよ、この含み損。

-13250円。

超低位株に半機械的に投資しているのにコレですよ?
超低位株ですよ?

もうそれ以上株価は下がらんやろう、下がりようがないやろうという上場企業約4000社の中から選んだド底辺株価の銘柄30を集めて投資するとこうなりました。

「あっ、それでもまだ下がるんだね・・・」が率直な感想。

つまり、もともと下がりようがないぐらいの株価やんけ!!っと思っていてもまだ下がるんです。

なんですか、この株式市場という世界は。えげつないですね。

もちろん会社のポテンシャルの低さも多少はあるかもしれませんが、しかしこの短期間でこの含み損とはいかに「個人投資家の株式投資で利益を出すのが困難か」を示す縮図と言えるでしょう。
ここ数日の暴落でかなりの含み損をかかえている投資家もいるはずです。おじさんなんてまだマシな方です。

いいですか皆さん。株式投資は上がるか下がるかの確率50%では決してありませんよ?
確率50%なんて生優しいものではなく、真実はこうです。

「あなたが買った株は下がるし、持っていない株は上がる」

です。

もはや、ホラーですね(笑)

・毎回赤字

・毎回増資

・社員少なめ

・給料高め

・どこかと手を組むとストップ高

・どこかと提携を解消するとストップ安

・治験が進むとストップ高

・ヤフーファイナンス掲示板に信者がいる

・「第3相」「承認」「申請」「マイルストーン」という言葉にホルダーは敏感

・バイオベンチャーの成功例としてよく「そーせい」が出てくる

・バイオベンチャー銘柄売買は投資ではなく投機

・「創薬ができる可能性は低いが宝くじ当たるよりは可能性高いっしょ」がホルダーの口癖

・でも結局宝くじは当たらないし創薬もできない

・「ここを短期で考えている人は他の銘柄に行ったほうがいいですよ」がホルダーの口癖

・でも結局長期で考えている人も他の銘柄に行った方がいい

・あまりに資金繰りに窮したらいよいよ胡散臭い輩や会社が近寄ってくるっテラ

・何度裏切られても買っちゃうんだ夢を買うんだ僕らは!!

IMG_9074

本日、東大発バイオベンチャーの「メディネット(2370)」が新入生として入学してまいりました。
がん免疫細胞療法の草分け。細胞加工受託や細胞医薬品開発をしています。
バイオテクノロジー分野で多大な貢献をしているMDNTですが、研究開発費がかさむため、慢性的な赤字体質と度重なる新株発行により、株価は長期低迷しています。今後の開花に期待したいところです。

しかし、超低位株投資構成銘柄で初のバイオベンチャー銘柄ですね。というわけで、バイオ銘柄あるあるを次回別記事にて披露しようと思います。

このメディネット、株価100円以下という縛りからではなく、時価総額100億円以下という水準を下回ったため突如入学に至りました。そのため、時価総額100億円を超えるとまた御卒業となるので株価でいうと57円〜とかになると思います。今現在、この「時価総額100億円以下」という縛りで構成銘柄になっている銘柄は、メディネット以外では不二サッシ(時価総額99億円)が当てはまります。
これで超低位株投資、構成銘柄が30になりました。
おいおい、誰かそろそろ卒業してくれよ〜(´;ω;`)

<構成銘柄>
MDNT(2370)
FHTHD(3777)
キムラタン(8107)
ピクセラ(6731)
アゴーラHG(9704)
RISE(8836)
音通(7647)
中外鉱(1491)
エス・サイエンス(5721)
大黒屋(6993)
アジアゲートHD(1783)
小僧寿し(9973)
昭和HD(5103)
RED(3350)
燦キャピタル(2134)
堀田丸正(8105)
ヤマノHD(7571)
テイツー(7610)
エルアイイーエイチ(5856)
日本精密(7771)
文教堂HD(9978)
新都HD(2776)
RVH(6786)
不二サッシ(5940)
INEST(3390)
ブロードメディア(4347)
イントランス(3237)
エコナックHD(3521)
Oak(3113)
エイシアンスター(8946)

新都HDの回での記載から始まった「〇〇な会社あるある」が好評だったので、スピンオフとして別記しておきます。追加や改定があるかもしれません。

「継続前提に疑義がついている会社あるある」

・HPにしっかり目を通してもほんとうに何をしている会社かわからない

・会社名を頻繁に変更する

・とりあえず流行っている事業に手を出す(今ならコロナ薬やマスクや消毒液やビットコイン)→そして余計に赤字拡大&間髪入れず撤退

・不動産に手を出す→そして余計に赤字拡大&間髪入れず撤退

・良いIRが出ても株価は無反応

・時々このIR必要か?みたいなIR出す

・それも常識外れの真夜中にIRを出したりする

・無茶な増資しまくる

・たとえ株主に不利な増資でもキャッシュが増える安心感からかなぜか翌日ストップ高

・大好物=ワラント

・株主=財布

・上場廃止リーチ時にワラをも掴むような裏技で廃止を回避するウルトラCを出す

・株価が急騰した時以上に急落する

以下の全29銘柄中、一番「上場廃止しそう」な会社を選ぶとすれば?を考えていきます。
ただし、上場廃止=倒産ではありません。
最も、以下の構成銘柄は全て超低位株なので極論をいえば全銘柄が上場廃止しそうな候補と言えなくもないですが、今回はその中でも特に!!という会社をおじさん目線で勝手に選定します。

ズバリその会社は・・・

「FHTHD(3777)」

まぁ選定銘柄中、断トツの低株価なので順当といえば順当です。旧名ジオネクスト。この会社、数年前は疑義注記も外れてたんですけどねぇ。株価もまだ70円くらいありました。太陽光発電事業に参入し、売電収入で経営が安定しかけたのですが、国が提示する売電価格の低下などの煽りを受け、不採算の太陽光事業が今足かせになったりしてます。前回の新都HDの記事にも書きましたが、ここも「継続前提に疑義のある会社」です。例に漏れず、絶賛無茶な増資中ですので、それが株価の希薄化につながっているのだと思います。16円とか希薄過ぎるだろ。ガストのオレンジジュース並みの薄さ。すぐに倒産することはなさそうですが、事業が黒字化しないことには上場廃止に近づきますので、一日も早い事業健全化が急務です。

<構成銘柄>
FHTHD(3777)
キムラタン(8107)
ピクセラ(6731)
アゴーラHG(9704)
RISE(8836)
音通(7647)
中外鉱(1491)
エス・サイエンス(5721)
大黒屋(6993)
アジアゲートHD(1783)
小僧寿し(9973)
昭和HD(5103)
RED(3350)
燦キャピタル(2134)
堀田丸正(8105)
ヤマノHD(7571)
テイツー(7610)
エルアイイーエイチ(5856)
日本精密(7771)
文教堂HD(9978)
新都HD(2776)
RVH(6786)
不二サッシ(5940)
INEST(3390)
ブロードメディア(4347)
イントランス(3237)
エコナックHD(3521)
Oak(3113)
エイシアンスター(8946)

↑このページのトップヘ